まずは両替!
入国してすぐユーロをシェケルに両替しました。
お金が無いと何もできないですからね!
空港内の一番最初に見つけた場所で両替しました。
とりあえず230ユーロ換金して884シェケルになりました。
次はイスラエルのスイカ的なカードを購入する
イスラエルにもスイカ的な交通機関で使えるカードがあります。
それがRav-Kav(ラブカブ)と言うカード。

空港で購入できると聞いていたので、予定通り空港で購入。
ただ、私は朝7時ぐらいに空港に着いたので店員さんが居なくて買うのに手間取ってしまいました。
ベングリオン空港自体は小さめなので迷いずらいとは思います。
カード代5シェケル+デポジット95シェケル=100シェケルで購入(?) 当時3000円程
ベングリオン空港からエルサレム市内へ
普通はシェルートと言う乗り合いタクシーを使う人が多いらしいです。1人64シェケルほど。
乗り合いタクシーなんてぼったくられたら怖いので、私は公共のバスを使いますよ。
なんたって平日の朝なので一番安全だと思ってるよ。
しかも公共のバスは16シェケル!(当時500円程)安い!!
1時間に3~5本出てるらしいし。
バス乗り場はフラフラしてたら見つけられました。(適当)
バス乗り場も広くないので見付けるのは難しくないです。
エルサレム行きの485番のバス停を探します。
最初は誰も並んでなくてハラハラしたけど、あきらかな観光客たちが私の後ろに並んだのでほっとしました。
そういえば、シェルート?かタクシー?の客引きが普段はいるらしいのですが、早朝だったからか見かけませんでした(笑)

バスが来たら購入したラブカブでピッてして乗車。(現金もOK)
1時間程でエルサレム市内の「セントラルバスステーション」と言う場所に到着します。
ここに路面電車の駅があるので、路面電車に乗ってエルサレムのホテルに一回チェックインしようと思います。

テルアビブからエルサレムまでの景色ってどんななんだろう?
って思っていましたが思いのほか普通というか、近代的。

中東っぽさはありますが、道も広くきれいな感じでした。
バスも広くてきれいでした。
と言うか、割とどこの国のバスも広くて綺麗な気がします。
何なら日本が一番狭いかも…。
そして「公共のバスとかがテロで爆発することもある」と言うような事を書いているブログを見ていたので
ドキドキハラハラが止まりません…!(おおむね大丈夫だろうけどさ)
それでも行きたかった国なんじゃー!!!!
そんなこんなで、
セントラルバスステーションは路面電車の駅が近いので駅っぽいものが見えるだろうとのんびりしてたら
金髪のお姉さんが「え?ここで降りないの?大丈夫?」みたいなジェスチャーしてくれて、そこがセントラルバスステーションだと気付くw
あぶねええwww
予定時刻よりかなり巻いてたし全然普通の道で止まったから全然分からなかったよ良かった…
お姉さんありがとう…
命拾いした…(まだ序盤だぞしっかりしろよ)
そしてそこからホテル近くのヤッフォセンターと言う駅まで路面電車に乗ります。

普通に都会に到着しました。
エルサレムの新市街は近代的ですね。
まずはホテルにチェックインと言うか荷物を預かってもらう。
私が泊まったホテルはCinema Hotels。
また後で詳しく書きますが、場所も良く綺麗でお洒落で良いホステルでした。
ホテルの近くに「ユダヤ音楽博物館」と言うのがあるので音楽をやっている身としては行くしかないという事で行ってみます!