入ろうとしていた場所が「嘆きの壁」でなく「岩のドーム」だったと気付く
「嘆きの壁」入り口だと思っていた場所で「君は入れない」と言われ、
勘違いしたまま「入れないわけない!!」と思っててw
今までの経験から「海外で1回断られても諦めてはいけない」が染みつきすぎて3回ほどチャレンジして惨敗w
「何で?!」ってずっと思ってたんですが、もう少し南側にセキュリティーゲートみたいなところがあって、そちらには入れないと思ってたんです。
だけど、行けるっぽいと言う事に気づいて、そのゲートを抜けて少し歩くと…

あったー!!!嘆きの壁だ!!!!
良かった…もう一生辿り着けないかと思った…
嘆きの壁に行くにはどの方向からもテロ対策のセキュリティーチェックがあるようです。
その場所が厳重で何かの施設かと思って気づけなかったみたい。
そしてのちにグーグルマップで確認したところ、先ほどまで何度も撃沈した場所は「岩のドーム」だったと気付くw
岩のドームは現在ムスリムしか入れないので、入れるわけないwwwww
海外慣れから自信満々にヤバいやつになっていました…
もっとちゃんと「ここ行きたい」とか言えたら分かったかもなのになぁ。
とりあえず辿り着けて良かった…

嘆きの壁はユダヤ人にとって最も大事な祈りの場所です。
かつての神殿が立っていた場所でローマのティスと将軍によって破壊され、部分的に残ったのがこの西側の外観だそうです。
ユダヤ教は男女祈りの場所が分かれています。
男性はキッパと言う小さな帽子を被ってから入るようです。
上の写真は男性側の壁です。

こちらが女性側。
遠いですが白いパラソルで分けられていますね。

みなさん壁に触れてお祈りしています。
壁の隙間には皆さんの悲願が書かれた紙を入れるそうです。

足元にもたくさんありますね。

今までキリスト教(特にカトリック)、イスラム教の国は行ってきたのですが、
ユダヤ教の国だけは行ったことがなかったのでずっと気になっていた場所でした。
私も壁を触ってお祈りしてきましたが、気のせいかもしれませんが壁がピリピリして!
皆さんの信仰心でそう感じたのかなぁって思いました。
何とも言えない不思議な気持ちになりました。
ずっと行きたいと思っていた場所のひとつなので、行けて本当に良かったです。
やっぱり写真や映像だけでは分からない、特別な雰囲気があってそれを味わえたことは本当にかけがえのない体験だったなと数年経った今でも思います。
椅子もあったのでゆっくりと行けた喜びを噛みしめました。
次はヴィア・ドロローサ辺りを通ってオリーブ山方面に行きたいと思います!
また迷いまくります!!\(^o^)/
嘆きの壁