嘆きの壁にたどり着けず、旧市街を彷徨う…
まず「嘆きの壁」に行きたかったのですが、なぜか「岩のドーム」の入り口を嘆きの壁の入り口だと勘違いしていていました…\(^o^)/
その勘違い話は次回にして、
どうしていいか分からず途方に暮れ、岩のドーム付近をうろうろ。
岩のドームはムスリムのための場所なので、その近くはムスリムが多くいかにも中東な感じです。
そんな感じで(?)地図で確認したらこんな感じ。
どうやらムスリム地区をうろうろしてしまっていたようです。
だからモロッコ感強かったんだな笑
上記地図を踏まえて…
ダマスカス門
最初は新門から入って、なぜか辿り着いた「ダマスカス門」
ムスリム地区なのでムスリムの方が多いです。
門としては8つある中で一番美しくにぎわっている門だそうです。
確かに大きめでしたが、この辺りは観光する場所が少ないゾーンではあえるので住人やムスリムの礼拝で来られる方が多いのか「何でこんなところにアジア人いるの?」って目で見られました。
本当に、何度も行ったり来たりで迷いに迷いました…笑
ヘロデ門
嘆きの壁だと勘違いして岩のドームに入ろうとして何度も断られ流れ着いたヘロデ門。
やっぱりダマスカス門と比べると小さい門ですね。
こちらは洗礼者ヨハネの首をはねたヘロデの家がこの門の近くにあったと信じられているためヘロデ門と呼ばれているそうです。
新約聖書で出てくるお話の中でもかなり衝撃的な部分ですよね。
またの名を「花の門」と呼ばれてるそうです。
そしてそして、この門、何かお気づきになりませんか?
ここに菊の紋章が!!!!!
私、実は「やりすぎ都市伝説」のイスラエル編を見直してこの旅をしたので!!(笑)
情熱が止まりませんね!!!!(笑)
都市伝説ってロマンがありますよね。
兎に角、自分の目で見れたので満足ですね。
これがテレビで言ってたやつかー!!って感じで。(ミーハー)
信じるか信じないかはあなた次第です!!
それでは早く嘆きの壁にたどり着きたいと思います( ;∀;)