聖ステパノ門を出てマリアの墓の教会へ
オリーブ山方面の「マリアの墓の教会」へ行きます。
地球の歩き方には「マリアの墓の教会」とされていますが、
Wikipediaでは「聖母マリア墳墓教会」とも呼ばれていたりするみたいで日本語の正式名称がよく分かりません…。
また、グーグルマップでは「マリア永眠教会」となっているんですが、「マリア永眠教会」は旧市街の真南にあるまた別の場所にある教会なんですよね。
マリアの墓の教会は英語で「The Church of the Sepulchre of Mary」
マリア永眠教会は「Basilica of the Dormition Abbey」
マイナーな場所ってマジで日本語で検索してもほとんど出てこないからなぁ。
それぞれの人が日本語に訳した結果バラけてるんでしょうね。
とにかく聖母マリアが埋葬されたとされる場所の東方教会の墓です。
ちなみにオリーブ山は旧約新約聖書共によく出てくる場所です。
おじさんに絡まれる
教会の前にお土産とかいろいろ売ってる人たちが居るんですが、
その中の一人に声かけられて「日本人だ」って言ったら日本人好きらしくて「説明してあげよう!」
とか言われて全フルカラーのエルサレムガイドブック(日本語版)渡された。
「お金ないのでいらない」って言っても「プレゼント!」とか言われて圧倒されてしまい
クソデカガイドブック持たされたまま教会へw

めっちゃ訛った英語で説明してくれるんだけど、私マジで英語分かんないから歴史について何て聞き取れるわけないんですよね。
自分のペースで見れないしとっても疲れてしまった…

写真も全然いいの撮れなかった…
兎に角疲れ果てた…
横にある「万国民の教会」(ゲッセマネ)に行こうとしたらついてきて説明しそうだったので
「一人でゆっくり見たい」って言って分かってもらいました。
一生懸命説明してくれてありがたいんだけど、英語分かんないし、この後お金せびられるんじゃないか?とか思うと生きた心地しなかったよ~
「電話番号教えてくれ」って言われたり「ホテルまで知人に送らせるよ!」とか言われたけど怖すぎるって~!!
電話番号は教えたか教えてないか忘れたけど。
めっっっっっっっっっちゃ疲れた!!
結果から言うと、本当に日本人女性好きってだけのアラブ系のおっちゃんだったんですけどね。
お金も請求されなかったしマジでガイドブックもらったしwwww
電話番号教えてって言ってきた時に、何人か過去に話した日本人の女性の電話番号見せられたけどw
まぁ、イスラエル行く日本人女性なんてチラホラしか居ないだろうから、普通に嬉しかったのかもね?
この旅でお金を請求されるってことは無かったけど、本当にフレンドリーなのか金目当てなのか他の何かなのかは見極めるの難しすぎるんだよね。
アラブ系の人ってグイグイくるしね。モロッコもそうだったけど。
因みにイスラエルで日本人女性は人気っぽいので女性はお気を付けくださいね。
悪い人は少なそうだけどちゃんと警戒してね…と言う気持ちです。
そんなこんなで一度万国民の教会に逃げ込み(笑)ちゃんと落ち着いてマリアの墓の教会を見たかったので再度戻ってきた!!(笑)
ここからが教会観光の本番です!!(笑)
マリアの墓の教会

外観はこんな感じで超立派!!
さっきはこの辺でもう話しかけられてたから外観の写真取れなかったんだよね。
いかにも正教系の教会のつくりですね!!

しっかり自分のペースで写真撮って見れるの最高!!ここが入り口

彫刻が細かくてすごい。

こちらが真ん中の祭壇的な。アルメニア正教・ギリシャ正教・コプト正教の祭壇の3種類があるそうです。
おそらくここがアルメニア正教?

こちらは奥のお墓の方。マリア様の絵画が飾られています。
そしてこの下がマリアの墓とされているそうです。

天井凄い。割とどの建物も洞窟感ある。

こちらがコプト正教?
どれがどれか分かりませんが3つの祭壇があります。
このように色んな宗派が一緒の教会内にあるって凄いですよね。
フランスやスペインでは見たことないです。
正教系はそういうの多いのか、エルサレムが特別なのか…?
おまけ:ヨセフの墓とヨアヒムとアンナの墓
写真が荒いのでどうしようか迷ったけど記録のために貼っておきます。
あまりネットで検索しても出てこない場所なので。
この記事の最初の写真のサイドにマリアの両親ヨアヒムとアンナ、夫ヨセフの墓があります。その写真です。
基本教会が暗すぎて上手く取れないと言う悲しみ( ;∀;)
熱心な信者の方も多く観光客丸出しの私としては写真をゆっくり撮るのはちょっと気が引けまして。

おそらくこっちがヨセフの墓

こちらがヨアヒムとアンナの墓かな?
マジでしっかり調べても情報が少なくて、旅行から時間も経った今、本当混乱中です。
凄い歴史が大渋滞しているエルサレム。本当に凄すぎる!
次は万国民の教会・ゲッセマネの園に行きます!すぐお隣です!