◆バックパッカー編2019~ イスラエル2019

【イスラエル旅行2日目②】ベツレヘムの朝市に遭遇!

投稿日:2025-09-06 更新日:

ベツレヘム パウロ6世通りのスーク

ベツレヘムに着いたら、普通はタクシーで移動して観光してめぐるのが普通。

タクシーの運ちゃんがちょっと色々教えてくれたりするんだって。

だけど個人的にぼったくられるのが怖い…(;^ω^)地図を見る限り歩けそうだったので

事前にKさんに歩きはどうですか?と提案していてKさんも歩けるなら歩きの方が良いと言ってくれたので
基本、ベツレヘム全部歩きます!!

結構勇者な判断だったと思う…

基本ベツレヘムでは、生誕教会バンクシーアート巡りが主流。

私はベツレヘムの教会とバンクシーアート見れるだけみれたらいいかな?って思っていてそういうスケジュールを組んでました。

ちょっと大きなショッピングモール的な。

パウロ6世通りをまっすぐ行くと生誕教会につきます。

その手前にはスーク?商店街的な感じです。

八百屋さん、めっちゃ全部美味しそうに見える…!!!

ケバブ屋さん。

なかなかベツレヘムの商店街を散策する人も少ないと思うので、撮った写真は多めに掲載しようと思います…!

朝から人出が多いな~と思っていたら奥の方で朝市をやっている模様。

目の前は「ルター派クリスマス教会」と言う教会です。立派!

アメリカンチェリー?めっちゃ美味しそうなんですけど…買いたかった…

この葉っぱ売ってるのよく見たんだけど何の葉っぱなんだろう?

パクチーにしては大きいし…

 

ベツレヘム パウロ6世通りの朝市!

土曜日だからか朝市がやっていました!

凄い人多いのに車も入っていくカオスw

こんな人の多くて狭い海外の朝市は初体験。

絶対に日本だと廃車みたいな車からボコボコヤバそうな音がww今にも壊れそうすぎるwww

ちょっとびびりましたがなかなか見られないので良い経験になった!

これは大渋滞ww道狭すぎる~!!外国感が凄い。

この籠の中には鶏?っぽいのが入っていたので普通に売ってるんだろうな。

動物売ってるゾーンでした。

靴屋wwwww

絶対に新品じゃないやつwwwww

よくみたら立派そうな革靴とかナイキっぽいスニーカーも。

こんな売り方してるの初めて見たから衝撃w

めっちゃ活気あった!

けど、売り手も客もほとんど男性だったのはなぜなんだろう。

日本政府の資金援助「Bethlehem 2000」

たまたま見つけた路地裏っぽいところ。

日本の国旗が!!

よく分からなかったのですが、

書かれてた英語はこちら

Restoration & Rehabilitation of historical & Archeologocal sites in Bethlehem Area
Bethlehem 2000

The rehabilitation of this site was implemented in 1998 by the Ministry of Tourism and Antiquities - General
Directorate of Antiquities in cooperation with the United Nations Development Programme financed by the Government of Japan.

ベツレヘム地域における歴史的および考古学的遺跡の修復と再生
「ベツレヘム2000」

この遺跡の修復は、1998年に観光・遺跡省の考古局によって、国連開発計画(UNDP)と協力して、日本政府の資金援助により実施されました。

とのことです。

この建物は何か重要な遺跡なのか…!!!

何かこういうの見つけると嬉しい!!

日本人の先輩方のおかげで海外で良くしてもらえたりしてるからね(*^-^*)

 

それでは生誕教会に入っていきます!

検索

  • この記事を書いた人

ねーぬ

英語も仏語も何も出来ないのに勢いでフランス一人旅⇒その後1年フランスワーホリ⇒2018年再度フランス旅行へ。フランス各地28都市程旅行しました。その他スペインのサンティアゴ巡礼フランス人の道完歩。とにかくフランスが好きな人。

-◆バックパッカー編2019~, イスラエル2019

Copyright© フランス女一人旅⇒ワーホリ、そして旅人へ… , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.