長距離バスでバルセロナへ!
ついにサンティアゴともお別れです。
ラストサンピナリオの朝食。めっちゃ噛み締める!!
これからバルセロナまで行きます。
ALSAというバス会社の長距離バスで、14時発→翌朝7時着という17時間コース((((;゚Д゚))))
値段は当時75€程度でしたが、2019年現在は80€前後のよう。
そんな長時間バス乗ったこと無いので不安だけど、まぁ何とでもなるだろうと言う気持ちw
ゆっくり準備をしてバスターミナルに向かいます。
ミラクルは続く①
ターミナルは中心部から少し離れているので色んな人に聞きまくってたどり着く。
と!!!
なんと、ラテン組のスペイン人の1人と遭遇!!(ウクレレ弾いてた人w)
うおおおおお!!
めっちゃ盛り上がるwww
丁度同じ日にサンティアゴ離れるとは!
スペイン人2人とは何だかんだカミーノフィステーラでは毎日会ってたから、最後も会えるのは嬉しい。
しかもよく話したウクレレの方w
ウクレレ、めっちゃ良い人だった。洗濯物とかもちゃんと畳んでくれた人w
たまに人種問わずこういう甲斐甲斐しい男性いるけど、本当凄いよなぁ。いいパパになりそうだな。
しかもこの時もジュース奢ってくれたw最後までいい人…!!
本当カミーノフィステーラで会ったラテン組は天使だったなぁ。
「私にとってこの巡礼は人生の中でとても素晴らしいものになった」と言ったら(凄いたまにだけど急にスラスラ英語が話せる時があるw)「僕もそう思う」と言っていた。
やっぱり、国籍問わず人間として素晴らしい何かを見つける事が出来る旅なんだろうな。現代人が忘れたものを取り戻せるというか。初心に戻れるというか。
少し話してお互いのバスが来た。「またどこかで会おう!」言ってバイバイ!
最後の最後までミラクルだったな。
私が乗ったバス。4列シートで17時間。結構座席が埋まってるので2席は使えず。過酷である(;'∀')
バスの中では「星の旅人たち」が上映されてた。
私はこの映画を見たことは無かったんだけど、wikiであらすじだけは知ってたので、見てるうちにあれ、これ「星の旅人たちじゃね?!」って気づいたw
英語なので何となくしかわからなかったけど。結構リアルに巡礼感のある映画でした。
バルセロナ到着早すぎ!!ミラクルは続く②
気づけばバルセロナ着…はいいんだけど、早朝5時着。
え?!7時じゃないの?!2時間も巻くとかあります???wwww
バスターミナルは大きいんだけど、早朝すぎて空いてない。
まだ暗いし、バルセロナって治安良くないって聞いてるんですけど?!
ベンチはあるけど浮浪者とかが居る…どうしよう…そう思ってたら、若い女性発見!!
話しかけてみたら、彼女も巡礼を終えて、バルセロナ観光をして帰国予定らしい。
私と同じくホステルを取ってるけど、この時間に出歩くのは危ないから一緒に居ましょう!
と言ってくれて一緒に居る事に。良かったー( ;∀;)
彼女はハンガリー人で、中学校の英語の先生をしてるらしい!凄い!同じくSJPPからフィステーラまで歩いたそう。
巡礼路では1回も会わなかったけど、結構仲良くなった!こんな巡礼の出会いもあるんだなぁ。
6時過ぎるとバスターミナルがオープンして中に入れることに。
彼女は6:30ぐらいにバイバイして、私は念のため7時ぐらいまで居る事に。
ミラクルは続く③
ずっと定位置に座ってたけど、トイレに行くと、その近くに日本人の女の子が座ってた!
ので話しかけてみると、なんと!これから巡礼に行くそう!おおお!私巡礼の帰りだよ~!
って少しお話し。
ラインも交換したけど、結局バタバタしてて連絡できなくて、落ち着いたから連絡してみようかなと思ったころには登録人数多すぎてどの人かも分からなくなってしまったという悲劇…
すぐ連絡すれば良かったなぁ。
何にしても、バルセロナに着いても巡礼繋がりでこうやって話せて楽しかったなぁ。
こんな状態だとまだ巡礼者気分だなw
そして、ただのバックパッカーへ
兎に角、今日からはただのバックパッカーになります。
この先のバルセロナ旅行以降記事は、ブログの本家「フランス一人旅 そしてワーホリヘ…」で書いていきたいと思います。
こちらでは、次回7/27、28に「巡礼のまとめ、そしてその後」(前編・後編)を書いて一区切りにしたいと思っています。
その後、時間があるときに「荷物の詳細記事」、その他巡礼関係の繋がりで色々起こっているので、それも追々書けたらいいなと思ってます!
宜しければもう少しお付き合いくださいませ_(._.)_