ワーホリに行くまでのプランニング
去年の8月末に
「フランスワーホリ行こう!来年の10月に行くぞ!」
と何故か行く月まで速攻決めてしまったので、
本当に10月に行くためにどうしたら良いか悪戦苦闘し、
プランニングした結果かつ実行したものをざっと書いてみます。
殆ど8月末に決めた予定通り綺麗にこなす事が出来ました!!
予定を立てて、それをちゃんと実行することによって満足感を得るタイプなので清々しいです(笑)
1年間の間にどのように準備したか?スケジュール公開♪
2013年8月末
・フランスワーホリに行くことを決意!
9月
・親に話す(めちゃくちゃ反対される。勘当レベルでwww)
・気にせずフランス語の勉強開始!目指せ仏語検定5級!(分からな過ぎて途中放棄w)
・必要資金、学校、やりたいことのプランニングを開始する。(金額に絶望する)
10月
・ワーホリのため転職。(親を説得させるため)
11月
・フランス語検定5級(合格!)
12月
・今までやってきた音楽活動を縮小
1月
・学校を決める(エージェントの無料相談にて)
・ネットにて情報収集
2月
・ワーホリセミナーに参加×2
・フランス語教室無料体験。(個人のフランス語教室×2)
・エージェントに無料相談しまくるw
・クレジットカード制作(マスターカード)
・保険吟味
・税金関係の未払い等ないか確認(帰国後、大変な事になったら困るので)
・>>親、折れる<<
・>>インフルエンザにかかる<<
3月
・ワーホリセミナーに参加
・最終的にお世話になるエージェントを決める。
・VISAデビットカード(国際キャッシュカード)を作る。
・パスポート更新
・ワーホリ協会に加入してみた
・航空券購入
・フランス語講義申込
4月
・クレジットカード制作(JCBカード)
・ワーホリ協会カウンセリング
・エージェント加入
・語学学校入学手続き
・フランス語講義スタート!
5月
・ワーホリビザ書類を作りはじめる
・語学学校仮登録(入居日決定)
・計画書翻訳待ち(翻訳依頼)
6月
・フランスビザ申請大使館予約(必ずネットから予約が必要)
・海外保険加入
・必要書類取得(健康診断書・残高証明等)
・語学学校入金・登録完了
・>>食中毒になる<<
7月
・ワーホリビザ申請
・ワーホリビザ完成!!→ビザ発給!!!!
・フランス語講義終了
・職場を辞める事を報告
8月
・少しずつ持ち物の準備・アパートの片づけを始める(予定だったのに…)
・フランス語会話レッスン(1か月のみ)
・引っ越し業者を決める
・アパート解約手続き
ざっとこんな感じです。
この一年、めちゃくちゃ働きました。
一人暮らしをしながら1年でワーホリ代を稼ぐのはかなりハードモードでした(;´∀`)
朝から晩まで働き、休みは日曜日だけ。
日曜日は依頼の曲を作ってたのでほぼ休みなし。
あれ?私ドMだっけ??否、違うはず…
もう!!!!!
働きたくないでござる…!!!!!!!
まぁ、お金は働けば何とかなるとして、ネックは親です。
ラスボスはフランス大使館なんかじゃない、親だ!!(ゲンドウポーズ)